越境型移動舞台芸術祭
Creators’ Cradle Circuit 2021 Loei & Tokyo
パラダイムシフトとマルチカルチュラルな身体の再考
感染症の拡大、その背景にある環境破壊や格差社会など進行中の現代社会の問題。グローバル化のもたらした多文化が交錯する社会に置かれた身体について再考する。
Creators’ Cradle Circuit(3Cs)は、アジアの新進舞台芸術家たちが、それぞれの活動域を越境してアジア諸都市に集い、移動を共にしながら作品を育て、新たな舞台芸術の価値や表現を実験する「越境型移動舞台芸術です。
3Cを実現するための2年間のリサーチを経て、Karakoaと3人のプロジェクト協力者は、東南アジア、日本、台湾からの6組8名のアーティストとともに、今シーズンは、7月にルーイ(タイ)、9月に東京(日本)で展開します。

新型コロナウィルス感染症の世界的な感染拡大の防止策として講じられている各国の出入国制限に応じて、3Csの参加アーティストは母国にとどまりながら、リモート・ボディとなる現地のパートナーとの共同を通じて、活動をオンラインとリアルな場を横断するハイブリッドな形式で開催します。
会場
Loei & Tokyo
アーティスト
アユ・ペルマタ・サリ
チャナポン・コンカン
チェン・イー・チン
チョウ・クゥアン・ジョウ
日和下駄
カゲヤマ気象台
ラウル・エル・ラキティコ・ジュニア
宮内康乃
キュレーター
松本千鶴
スカール・プトゥリ・ハンダヤニ
ソー・チョン・ホン
ワイラ・アマタタンマチャド
イーカイ・カオ
椙山由香
3Cs 2021 Tokyo: 変異する舞台芸術
2021年9月23日〜9月26日

この9月の「3Cs 2021 Tokyo: 変異する舞台芸術」は、北千住のアートスペースBUoYが「芸術と抵抗」をテーマに今年から主催するBUoYフェスティバルの一環として開催される。新型コロナ感染の拡大で移動制限が拡大される今、加速度的にリアルとデジタルに分断されていく私たちの世界に焦点を当て、その2つの異なる世界を舞台芸術のメソッドを活用しながら、東京のコラボレーターたちと共に国や地域、領域を縦横無尽に横断し、再び「つなげる」ことを試みます。海外のアーティストは日本には来られないが、各チームはオンライン映像作品をインターネット上で発表すると同時に、東京のコラボレーターとの共同リサーチ・創作を進め、北千住BUoYで、演劇、サウンドインスタレーション、レクチャー・パフォーマンスなどを実施。各アーティストが展開してきたプロジェクトの成果をみせる。会期中には2回、日本の批評家が、アーティストや観客と作品について議論するためのポスト・パフォーマンス・ディスカッションも開催。全コンテンツ、ライブ配信も行う。
3Cs @BUoY
BUoYでのセッションは日本語―英語で行われます。(一部日本語のみ) タイムテーブルはこちら
全てのセッションはKarakoa YouTubeページにてライブ配信されます(視聴無料)。

BUoYの位置する東京・北千住は、江戸時代以降、宿場町として発展しました。戦前は遊郭があり、戦後は赤線地帯となりました。また、この地域には工場が多く、北千住は工場労働者の街でもありました。2000年以降、駅周辺は再開発が進み、大型商業施設や大学が建設され、整った街並みとなってきましたが、駅のすぐ横には昔の街並みを残す「飲み屋横丁」があります。この横丁をまっすぐに進みながら、住宅街を抜けた先に会場となるBUoYがあります。

BUoY は、2階は元ボウリング場、地下は元銭湯という歴史を持つ廃墟を改装してアートスペースとして2017年にオープン。様々な芸術分野の若手アーティストが多く集まっています。
パートナーフェスティバル:BUoY Festival
BUoY (ブイ)は、海に浮かぶ「浮標」です。沈めても沈まない指標であり、水上で方向を見失った船の目印にもなります。荒川と隅田川に囲まれた千住の歴史を内包しつつ新たなアートを発信して行く、また、若手アーティストを応援する、という意思を込めて、この名が付けられることになりました。「異なる価値観と出会う」場所としてBUoYを立ち上げる、というコンセプトは、他所者を受け入れ生活を共にするという、江戸時代から宿場町として栄えたこの街の多様性に対する寛容さと共鳴するものです。

3Cs タイダン・インターベンション: ロックダウンを超えたスピリチュアルなつながり
2021年8月26日〜8月31日
2021年7月9日、タイのCovid-19管理センターは、国家的なロックダウン政策を発表しました。越境型移動舞台芸術祭「Creator’s Credle Circuit」は、オンラインとオングラウンドのハイブリッドな芸術交流から、オンラインのみの交流への転換を余儀なくされました。今回のチャレンジでは、3Csアーティストが、タイ・ルーイ県ダン・サイ地区のアーティスト、学生、高齢者など、現代アートに馴染みのない地元の協力者とコラボレーションして、作品やストーリーを発表します。
- 名取川 / NATORIGAWA / แม่น้ำลักนาม
2021年8月26日 14:00-15:00(タイ時間) - An Experiment in Music Tele-Inheritance
2021年8月27日 14:00-15:00(タイ時間) - Nyu Shu Movement
2021年8月28日 13:30-14:30(タイ時間) - “Load?” The Dialogue
2021年8月29日 14:00-16:00(タイ時間) - “Choreographing in the Cloud: Presence”
“Dan Sai Book”
2021年8月29日 16:00-17:30(タイ時間) - Making of Stone is not Stone
2021年8月29日 18:30-19:30(タイ時間)
全てのセッションはタイ語-英語の通訳のみで実施されます。
ダン・サイ地区は、1560年頃にラオスとタイの王によって築かれた町で、マン川沿いに位置しています。仏舎利塔と寺院ワット・シーポーチャイは、古来よりダン・サイの聖地として相互に結びついてきました。 最も有名なピーターコーン・フェスティバルでは、シャーマニズム、仏教、地元の娯楽文化が政治的にも穏やかに共存しています。それは、ダン・サイの人々の日常生活に根を下ろしています。この地域には、タイの他の地域とは異なる、生活様式、料理、儀式などの独自の文化や信念があります。それはこの町のユニークな歴史から生まれたものです。

2021年7月12日から25日までの間、Loei Art Fes 2021と共催のもと、3Csの6チームは6人のタイ人アーティストとペアを組み、オンラインでダン・サイ地区を探索し、地元の豊かな直感的なアート素材をどのように使えば、自分のアート作品の可能性を広げることができるかについて、独自の探求を行いました。また、現代アートを知らない地元の人々とコミュニケーションをとるために、自分の作品をどのように文脈化していくかを考えます。
タイのコラボレーターは、3Csのアーティストのアバターやリモート・ボディとなり、また批評的なコンサルティング・マインドを持って、地元の人々とつながり、アーティストとともに実際の現場で創造的な空間を作ります。
パートナーフェスティバル:Loei Art Fes 2021 (LAF)
ルーイのスピリットを讃えるタイのコンテンポラリー・アート・フェスティバルです。ルーイ 県のダン・サイ地区の公共・民間スペースに展示された、タイ国内外の30以上の複合芸術作品を体験することができます。

会場
Zoom/ Facebook Live
アーティスト
アユ・ペルマタ・サリ
チャナポン・コンカン
チェン・イー・チン
チョウ・クゥアン・ジョウ
日和下駄
カゲヤマ気象台
ラウル・エル・ラキティコ・ジュニア
宮内康乃